スポンサーリンク
新米ママ・新米パパの皆さん、
赤ちゃんの寝かしつけ、大変じゃありませんか?
私の8ヶ月の息子も、寝かしつけの際には抱っこ&スクワットでゆさゆさしないと寝てくれませんでした。夜泣きも結構激しく、大体2時間おきに起き、更には明け方は30分~1時間のインターバルで起きてしまうという、状況でした・・・。
夜中に起きた時は添乳で寝付いていたということもあり、おっぱいで寝てくれないときはお手上げ状態でした。
そして、今回ネントレに挑戦いたしましたのでご報告いたします。
スポンサーリンク
ネントレとは?
ネントレとは「ねんねトレーニング」の略で、赤ちゃんが自分で寝るための力を育むトレーニングだそうな。
抱っこしないと寝付けないといことは、赤ちゃんが眠いのに眠れないという、かわいそうな状況ですもんね。
スポンサーリンク
ネントレのやり方
ネントレの方法は、シンプルです。
おやすみの儀式
↓
赤ちゃんをベッドに置く(泣く)
トントンしたり「おやすみ」と声をかけたりする(2分以内)
↓
寝付けず泣いていても部屋を退出
↓
3分後、部屋に戻り、
トントンしたり「おやすみ」と声をかけたりする(2分以内)
↓
寝付けず泣いていても部屋を退出
↓
5分後、部屋に戻り、
トントンしたり「おやすみ」と声をかけたりする(2分以内)
↓
寝付けず泣いていても部屋を退出
↓
7分後、部屋に戻り、
トントンしたり「おやすみ」と声をかけたりする(2分以内)
※これを寝るまで繰り返します(部屋に戻る感覚は適宜調整)
スポンサーリンク
1週間試した結果
ネントレ初日
お休みの儀式後
寝付くまで約30分掛かりました。
意外と寝付くのが早くて驚きました!
妻は思わず笑いがこみあげてきていました。
ただ、だんだん泣いてる赤ちゃんの声が枯れてくるのですが、それが辛い。
抱っこしてあげたいというきもちをグッと抑えます。
赤ちゃんが自分で寝付ける力をつけることのほうが、赤ちゃんにも親にも良いですもんね。
2日目
お休みの儀式後
寝付くまで約20分掛かりました。
3回目のトントン中に寝付きました。
トントン中に信じられないくらい泣き叫んでいたのに、瞬間で眠りモードに入り、
無事入眠。あまりのうれしさに、仕事中の俺にLINEで報告がきました。
3日目
お休みの儀式後
最初のトントンで、入眠。
寝付くまでなんとほぼ0分でした!
スポンサーリンク
4日目
お休みの儀式後
寝付くまで約4分掛かりました。
トントンの後、最初の放置タイムで入眠。
5日目(すごいやばかった日)
お休みの儀式後
寝付くまで約20分掛かりました。
この日は、断乳の準備も兼ねて就寝前の授乳をしていなかったこともあり、
少し寝付くまで時間が掛かりました。
※その後、夜中の3時に起き、ミルクをあげても寝付けず1時間半泣き続けてしまった
同室で寝ている妻は耐え切れなくなり、別室で寝ている俺のところへ来た。
ふたりであまりに泣き叫び続ける息子が可哀想になり、
「どうしよう・・・」
と頭を抱えた。
しかしここでやめたら、すべてが水の泡となってしまう。
心を鬼にしてネントレを継続した。
この日は記録に残っていないが、その後何とか寝ついて、安堵した明け方だったのを覚えている。
6日目
お休みの儀式後
寝付くまで約10分掛かりました。
最初の放置で入眠。
最初の放置タイムを10分間隔に変更しています。
2回目の授乳タイムでネントレに苦戦。
50分ほど掛かり、やっと寝付いてくれた。
ただ、明け方は大丈夫でした。
7日目
寝付くまでなんとほぼ0分でした!
お休みの儀式後
ベッドに置き子守唄を歌っただけです。
トントンが嫌そうだったので、子守唄オンリーに作戦変更しました。
スポンサーリンク
ネントレの感想
1週間続けてみての感想ですが、
断乳できたことが1番大きなメリットでした。
(ミルクは飲んでいます)
再度になるが、今まで入眠は添い乳だったため早いときは20分、長くても2時間で目を覚ます息子。妻もまとまった睡眠はとれず体力的に限界やと毎日つぶやいていた。
俺に寝かしつけを頼んでも寝ない、やっと寝てもベッドに置いた瞬間背中スイッチ発動。かわいいのは大前提だが寝かしつけに疲弊しきっていた我々、ネントレのおかげで笑顔が戻った。
親が精神的にも体調的にも健康で笑っていること。これは赤ちゃんにとっても一番幸せに直結していると思っている。
7日目は4ヶ月の時以来振りに5時間寝てくれました。
自分で寝る力を付けるということは、親にとってはもちろん最終的には赤ちゃんのためになるのだなと感じました。
スポンサーリンク